長年に渡る予防歯科への取り組みの成果によって、虫歯の数は年々減少し続けています。一方で、加工食品が中心となり硬いものを食べない食生活へと変化した結果、顎の発育が十分でなく歯ならびの悪いお子さんが年々増えております。
歯がならぶスペースがない小さい顎に大きな永久歯が無理やり生えてしまうと、歯ならびがガタガタになってしまいます。そうならないために行う予防的な治療が「小児矯正」です。
子供の顎の骨は柔らかいため、顎の発育を促す治療をすることで、永久歯がならぶスペースを確保することができます。また、歯ならびを悪くするような癖(指しゃぶり、口呼吸など)を治すことも重要です。小児期にそのような予防的な矯正治療をしておけば、歯を抜いたりすることなくマウスピース矯正等による短期間の治療で矯正できる可能性が高くなります。
「大きくなってから」と先送りするのではなく、ぜひお近くの歯科医院にご相談ください。